【GeForce RTX 5080】の特徴&搭載モデルをご紹介!

NVIDIA社の最新GPU『GeForce RTX 5080』が、2025年1月30日にリリースされました!
本記事では、『GeForce RTX 5080』のスペックや特徴をご紹介します。
『GeForce RTX 5080』を搭載したゲーミングPCのおすすめモデルも合わせてご紹介しますので、ゲーミングPC選びやGPUの買い替えに悩んでいる際は、ぜひご参考ください!
GeForce RTX 5080の基本スペック
GPU | RTX 5080 | RTX 4080 SUPER | RTX 5090 | RTX 5070 Ti | RTX 5070 |
---|---|---|---|---|---|
アーキテクチャ | Blackwell | Ada Lovelace | Blackwell | Blackwell | Blackwell |
製造プロセス | TSMC 4N | TSMC 4N | TSMC 4N | TSMC 4N | TSMC 4N |
DLSS | DLSS 4 | DLSS 3 | DLSS 4 | DLSS 4 | DLSS 4 |
Tensorコア | 第5世代 | 第4世代 | 第5世代 | 第5世代 | 第5世代 |
レイトレーシングコア | 第4世代 | 第3世代 | 第4世代 | 第4世代 | 第4世代 |
メモリ容量 | 16GB GDDR7 | 16GB GDDR6X | 32GB GDDR7 | 16GB GDDR7 | 12GB GDDR7 |
メモリ帯域幅 | 960 GB/sec | 736 GB/sec | 1792 GB/sec | 896 GB/sec | 672 GB/sec |
PCI Express | PCIe Gen 5.0 | PCIe Gen 4.0 | PCIe Gen 5.0 | PCIe Gen 5.0 | PCIe Gen 5.0 |
TGP(消費電力) | 360W | 320W | 575W | 300W | 250W |
発売日 | 2025年1月30日 | 2024年1月31日 | 2025年1月30日 | 2025年2月20日 | 2025年3月 |
価格 | 198,800円 | 162,800円 | 393,800円 | 148,800円 | 108,800円 |
GeForce RTX 5080の特徴
『GeForce RTX 5080』の特徴をご紹介します。
RTX 5000シリーズのハイエンドモデル!

『GeForce RTX 5080』は、NVIDIA社のBlackwellアーキテクチャを採用した最新GPU「RTX 5000」シリーズのハイエンドモデルになります。RTX 5000シリーズの中でも上位モデルにあたり、ゲームをプレイする上で高いパフォーマンスを発揮するGPUです。
RTX 5000シリーズの最上位グレード『RTX 5090』の価格が393,800円であるのに対して、『RTX 5080』は198,800円になります。また、『RTX 5090』の消費電力は575W、『RTX 5080』の消費電力は360Wです。
価格と消費電力を考慮すると、『RTX 5090』は業務用向けGPUであり、個人のPCゲーマー向けの最高性能GPUは実質的に『RTX 5080』であると言えます!
DLSS 4を活用した高フレームレートを実現!
NVIDIA社製のGPUは、AIを活用してフレームレートを向上させる技術「DLSS」を利用できます。
『GeForce RTX 5080』は、第5世代Tensorコアによる最新技術の「DLSS 4」を使用することができます。「DLSS 4」により、ゲームプレイのフレームレートの大幅な向上が見込めます!
レイトレーシングを活かした極上のグラフィック体験!
”レイトレーシング”とは、光の反射や影を映像上でリアルに再現する技術のことを言います。
RTX 5000シリーズにおけるBlackwellアーキテクチャでは、最新の第4世代レイトレーシングコアが採用されています。RTX 5080では、最新のTensorコアとレイトレーシングコアにより、高いレートレーシング性能を有しているので、綺麗なゲームグラフィックを体感することができます!
【メーカー別】RTX 5080搭載PCのおすすめモデル
『GeForce RTX 5080』を搭載したゲーミングPCのおすすめモデルをご紹介します。ゲーミングPCを発売している主要メーカー別に特徴を解説しているので、ゲーミングPC選びの際にご参考ください!
マウスコンピューター

マウスコンピューターのゲーミングPCは、「G TUNE」と「NEXTGEAR」の二つのブランドで展開されています。
G TUNE
「G TUNE」は、マウスコンピューターのゲーミングPCの中でも高性能なモデルがラインナップされています。最新のCPUやGPUを搭載したモデルが多いのが特徴です。
個人のゲーマーをはじめ、プロゲーマーや配信者などすべてのゲーマーに適うゲーミングPCが「G TUNE」に用意されています。
NEXTGEAR
「NEXTGEAR」は、マウスコンピューターのECサイト(オンラインストア)限定のゲーミングPCブランド。エントリーモデルからハイエンドモデルまで、幅広いスペックのモデルがラインナップされているのが特徴です。
「G TUNE」と比較してコスパが良いモデルが多く、予算を抑えてゲーミングPCを購入したい方におすすめのブランドです。
「G TUNE」と「NEXTGEAR」の二つのブランドを展開するマウスコンピューターのゲーミングPCは、国内製造により高品質なのが特徴です。3年間の長期保証もついており、ゲーミングPCを初めて買う方でも安心のブランドです!
\マウスコンピューターのRTX 5080搭載おすすめモデル/
G TUNE FG-A7G80
- 価格:569,800円〜
- Windows 11 Home 64ビット
- AMD Ryzen 7 9800X3D
- NVIDIA GeForce RTX 5080
- 32GB (16GB×2)
- 2TB (NVMe Gen4×4)
- 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
G TUNE FZ-I9G80
- 価格:599,800円〜
- Windows 11 Home 64ビット
- インテル Core Ultra 9 285K
- NVIDIA GeForce RTX 5080
- 32GB (16GB×2)
- 2TB (NVMe Gen4×4)
- 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
FRONTIER

「FRONTIER」は1993年に設立された老舗のパソコンブランド。ゲーミングPCは国内で生産されていて、なおかつ高品質パーツが採用されており、高い品質が確保されています。
高性能ゲーミングPCを中心にコスパが高いモデルが多く、デザイン性に優れたゲーミングPCがラインナップされているのが特徴です。
1年間のセンドバック保証が付いており、ゲーミングPC初心者の方にも安心のブランドです!
\FRONTIERのRTX 5080搭載おすすめモデル/
FRONTIER FRGHLMB650/50807
- 価格:483,800円〜
- Windows 11 Home 64bit
- AMD Ryzen 7 7800X3D
- NVIDIA GeForce RTX 5080
- 32GB (16GB x2) メモリ
- 2TB M.2 NVMe SSD
- 1年間センドバック保証
FRONTIER FRGHLMB650/50809
- 価格:532,800円〜
- Windows 11 Home 64bit
- AMD Ryzen 7 9800X3D
- NVIDIA GeForce RTX 5080
- 32GB (16GB x2) メモリ
- 2TB M.2 NVMe SSD
- 1年間センドバック保証
STORM

「STORM」のゲーミングPCは、新界・影界・幻界・鏡界の4つのモデルからラインナップされています。
ピラーレスケースを採用した美しい外観が特徴で、エントリーモデルからハイエンドモデルまで、幅広いモデルを選択できます。
「STORM」は、オシャレなデザインを備えたゲーミングPCが欲しい方におすすめのブランドです!
\STORMのRTX 5080搭載おすすめモデル/
STORM EK-78X3D58
- 価格:489,800円〜
- Windows11 Home 64bit
- AMD Ryzen7 7800X3D
- NVIDIA RTX 5080 16GB
- DDR5メモリ 32GB
- NVMeSSD 1TB
STORM GK-98X3D58
- 価格:509,800円〜
- Windows11 Home 64bit
- AMD Ryzen7 9800X3D
- NVIDIA RTX 5080 16GB
- DDR5メモリ32GB
- NVMeSSD 1TB
まとめ
本記事では、NVIDIA社の最新GPU「GeForce RTX 5080」の特徴を解説しました。RTX 5080を搭載したゲーミングPCも合わせてご紹介したので、ゲーミングPCの購入に悩んでいる際は、ぜひご参考ください!
よくある質問
- RTX 5080の発売日は?
-
RTX 5080は2025年1月30日に発売されます。
- RTX 5080の価格は?
-
RTX 5080の価格は、198,800円です!
- RTX 4000シリーズから買い替えた方がいい?
-
RTX 5000シリーズは、RTX 4000シリーズよりも性能が高いですが、大幅に性能が上昇しているわけではありません。ですので、RTX 4000シリーズを所有している方は、焦ってRTX 5000シリーズに乗り換える必要はないと言えます。